番外20基目:牧の内ダム![]() 来訪日:2020年08月13日 |
| |
所在地 | 北海道根室市 |
河川名 | コタンケシ川水系コタンケシ川 |
形式 略号についてはこちら! | G |
用途・目的 略号についてはこちら! | W |
堤高/堤頂長[m] | 18.5/105 |
総貯水量[×106m3] | 0.696 |
見どころ | 日本最東端のダム |
出典 | ダム便覧2020 |
【コメント】 日本最東端のダムという称号とともに、根室振興局内で唯一のダムでもある。ほぼ丘陵地帯で構成される道東において、上水道の確保は重要な課題であるが、根室市一帯に上水道を確保する目的で昭和55年に完成した。 ダムそのものは、根室半島の高台部分に貯水池を形成し、それを堰き止める形でつくられている。堤高18.5mというコンパクトなダムであるが、根室市民にとっての生命線である。 用途が用途なだけに、ダム堤体へ近づくことは基本的にご法度。ただし貯水池は道道1064号から分岐するダート道の途中からハッキリ拝むことができる。このダートは普通乗用車でも通行可能なので、ダム堤体と併せて鑑賞してはいかがだろうか。 |