![]() 題字:y-maru(汚ねぇの) |
公開月 | 2025年6月 |
タイトル | 西表ライド |
作った人 | y-maru |
コメント |
前日に石垣島を一周したあと、残り2日どうしようか、と考えていてふと気付き、慌てて早朝の便に飛び乗った(※注:このときの石垣は3泊4日のスケジュールで、この日の翌日の便で帰京の予定でした)。気付いてなければ竹富島の可能性が高かったのですが、島の規模を考えると、西表を選択して正解でした。 ロビンソンが住んでたり、水牛に乗れたりすることでおなじみのこの島ですが、端から端までの片道距離が50キロ弱くらいで、石垣をベースにして1日フルで遊ぶにはちょうどいいサイズ感となっています。ただし、航路はけっこう荒れるので、モツが弱い人はかなりしんどい思いをするかも。 ルート全体は、海岸線沿いの快走路なので、シングルギア車でも走りやすいかな、という印象があります。あと、一部で云われているスリップのしやすさとパンクのしやすさは、個人の感想レベルではさほど感じませんでした。それよりも高頻度でブッ込まれるスコールのほうが問題です。スマホと財布の防水は必須です。 島の周回路は、時計でいうところの6時〜9時あたりの位置に道がなく、基本的にはピストンとなります。なので、大原スタートで上原離脱にすると帰りが楽です。ただし、上原港は天候次第で欠航が多く発生するので、その時は大原港一択になります。油断は禁物です。 |
公開月 | 2025年5月 |
タイトル | 730詣で |
作った人 | y-maru |
コメント |
石垣回の初日及び最終日の模様です。これらはどうしても移動日になりがちなので、距離も行程も短めです。ですが、空港→石垣市街の行程で、すっかり沖縄の空気をおみまいされてしまいました。同時に、本島とは異なった空気感であることを確認することもできました。 ……で、イシイチ! のときにも軽く触れましたが、よくよく過去のデータ見返してみたらワタクシめ、沖縄本島はもちろんのこと、西表島にすら過去に訪れたことがあることが判明しました(当然、西表からの帰路で石垣にも短時間滞在。いずれも仕事で行ったのですが忘れてました)。なので厳密には初沖縄ではないのですが、エルコスさん的にはセーフ、ということで。 730については詳しい説明を省きますが、意外と観光客風の方が写真撮ってたりしたので、それなりに知名度があるんだな、と感じました。まあ、すぐ隣が730COURTなので、セットで訪れた、みたいなのはあるのでしょうが。 最終日は、片道十数分で着いてしまう竹富島へ。これはrenas先生から教えてもらったのですが、最後の最後でザ・沖縄といった雰囲気をくらいました。 総じて言えるのは、観光したいなら本島、遊びたいなら宮古、のんびりしたいなら石垣。という個人の感想でシメようと思います。 |