2012年版ガイドライン 実地踏査シリーズ スキー百本勝負 ほぼ月刊動画工房 ステキなダムn選 トップページ 用語辞典       


番外11基目:笹流ダム




来訪日:2018年01月02日


specifications
所在地 北海道函館市
河川名 亀田川水系笹流川
形式  略号についてはこちら
用途・目的  略号についてはこちら
堤高/堤頂長[m] 25.3/199.3
総貯水量[×10] 0.606
見どころ 日本初のバットレスダムで、麓は公園(冬季閉鎖あり)
出典 ダム便覧2018
【コメント】

函館市の郊外にあるダムで、函館市の水道を司る重要なダムである。

このダムは、日本では丸沼ダムと並んで希少価値のあるバットレスダムであり、日本初の冠が付いた、大正12年竣工のダムである。

住宅街から路地に入り、ゴルフ練習場の脇を抜けたところにあるダムで、春秋は桜や紅葉で賑わい、市民の憩いの場となっている。ただし、冬季は閉鎖される(スノーシューがあれば一応近づくことは可能)。丸沼ダムが直近まで近づけないのに対し、ここは懐にまで近づくことができる。

ただし、冬季は閉鎖されるので、懐に抱かれたいなら雪のない時期にしたいところだ(上記の画像も2006年の8月に撮ったヤツだ)。




しょうがないからズームで撮った。








TITLE:番外11基目:笹流ダム
update:2018/02/15
URL:http://y-maru.sakura.ne.jp/dam_battle_100/dam911.html