2012年版ガイドライン 実地踏査シリーズ スキー百本勝負 ほぼ月刊動画工房 ステキなダムn選 トップページ 用語辞典       


番外2基目:下湯ダム




来訪日:2015年11月3日


specifications
所在地 青森県青森市荒川
河川名 堤川水系堤川
形式  略号についてはこちら
用途・目的  略号についてはこちら FNW
堤高/堤頂長[m] 70.0/783.5
総貯水量[×10] 12.6
見どころ たぬきの湯(今も入れるのだろうか?)
出典 ダム便覧2015年版
【コメント】

青森に帰省時、ちょっと立ち寄ったダムで、人里離れたところに位置するロックフィルダム。畔には発電所が併設されているが、このダムの役割には発電は含まれていない。もっぱら、洪水対策と上水道用途ということになっている。

舗装された道はダムのほとりで終わっているが、ここからダート道をひたすら上がっていくと、R103にぶつかる、という謎めいた構造になっている。

さて、なんでこのダムを、というと、このダムのさらに上流に、たぬきの湯という野湯が存在していたのを思い出したからだ。……過去形、というのがポイントだが、少なくと2014年の時点では存在が確認できず、そのうえ入ってはいけないとバリケードまで出ている始末だったのだ。

残念なことに2015年も同様で、どうもこのまま枯れちゃうんじゃないか、とか思ってしまうのだった。




洪水吐からは常に水が流れている。来るたびにいつも思う。








TITLE:番外2基目:下湯ダム
update:2015/11/23
URL:http://y-maru.sakura.ne.jp/dam_battle_100/dam902.html