2012年版ガイドライン 実地踏査シリーズ スキー百本勝負 ほぼ月刊動画工房 ステキなダムn選 トップページ 用語辞典       


134基目:寺山ダム




来訪日:2025年5月22日


specifications
所在地 栃木県矢板市長井
河川名 那珂川水系宮川
形式  略号についてはこちら
用途・目的  略号についてはこちら FNW
堤高/堤頂長[m] 62.2/260.0
総貯水量[×10] 2.56
見どころ 栃木県初のロックフィルダム
出典 ダムカードVer3.0
【コメント】

南側から県道30号を北上し、R461を越えてさらに進むと、北西方向に伸びる県道が2本ある。ひとつは八方ヶ原方面に至る県道56で、もうひとつが県民の森に至る県道272。寺山ダムは後者の道を往く。

比較的展望の良い登り勾配を登っていくと、左手に見えてくる石積みの巨大なダムが見えてくる。このダムの周囲には骨材となる素材が豊富に入手できたことから、センターコア型のロックフィルダムとして完成した。

このダムも栃木県のダムESCO事業の対象となっており(全国初)、利水目的の放流水を使用して管理用電力を生み出している。

ダムの上流には県民の森という大規模な自然公園があり、そこから市道を通じて東荒川ダムのすぐ近くに出ることができる。




こちらは下流から堤体を拝むことが可能。








TITLE:134基目:寺山ダム
update:2025/05/31
URL:http://y-maru.sakura.ne.jp/dam_battle_100/dam133.html