123基目:休場ダム![]() 来訪日:2023年5月5日 |
| |
所在地 | 高知県香美市土佐山田町 |
河川名 | 国分川水系国分川 |
形式 略号についてはこちら! | G |
用途・目的 略号についてはこちら! | P |
堤高/堤頂長[m] | 18.0/64.2 |
総貯水量[×106m3] | 0.292 |
見どころ | スイッチバックで有名な新改駅のすぐ近く。 |
出典 | ダムカードVer1.0 |
【コメント】 国分川にあるこのダムは、新改発電所に供給する水を湛えているダムである。言わば取水堰のような役割で、堤高がギリギリ15mを超えているので、なんとかダムである。 供給先となる新改発電所は、2機の発電機にて1200KWの電力を生み出す、まあまあな規模の発電所であるが、一番のポイントは、四国鉄道界において坪尻駅と双璧を成す、スイッチバックの新改駅が至近であるということである。 新改駅へは、ダムから駅に至る急坂の登りを頑張って登らなければならないが、頑張って登れば、辺境感たっぷりなスイッチバック駅を堪能することができる。 ところで、ダムの機能としては自然越流型なので、放流を行う際は精密な予測が必要なのだとか。つまり見た目は完全な堰であり、そのシンプルな構造は、むしろ清々しいほどである。 ゲートが沢山あったり洪水吐がジャンプ台だったり、見た目が派手なダムは数あれど、シンプルにして質実剛健な姿は、それはそれでアリかと思う。 |