117基目:坂本ダム![]() 来訪日:2022年11月5日 |
| |
所在地 | 奈良県吉野郡上北山村 |
河川名 | 新宮川水系北山川支流東の川 |
形式 略号についてはこちら! | A |
用途・目的 略号についてはこちら! | P |
堤高/堤頂長[m] | 103.0/256.3 |
総貯水量[×106m3] | 87.0 |
見どころ | R425秘境部にある酷道ダム。 |
出典 | ダムカードVer1.0 |
【コメント】 R425を尾鷲方面に進んでいくと、その途中にあるダム。……という情報くらいしかない、その規模に反して人知れずのアーチダムである。 このダムで堰き止めた水は、尾鷲の方角に取り入れられ、最終的には最大40000KWの発電の用途に就き、又口川を経て熊野灘に注がれる。そんな坂本ダムは、ダム堤体の薄さがセクスィーであると知られており、また建設の際には国内技術のみの採用、高強度コンクリート採用など、技術的にかなり手の込んだつくりをしているとのこと。 このダムの到達難易度については特筆ものであり、紀伊半島最凶のR425沿いにあることから、年がら年中通行止めの憂き目に遭うという嬉しくないオプションがついてくる。だが、上北山村公式のサイクリングルートの一部に含まれており、このダムを経由してサンギリ林道を抜け、上北山の道の駅に抜け出るルートが示されている。ただし、先述の通り高難易度ルートであるので、できればマスツーリングで訪れたい。 |