115基目:奥里ダム![]() 来訪日:2022年11月5日 |
| |
所在地 | 奈良県吉野郡十津川村 |
河川名 | 新宮川水系滝川 |
形式 略号についてはこちら! | A |
用途・目的 略号についてはこちら! | P |
堤高/堤頂長[m] | 20.5/81.3 |
総貯水量[×106m3] | 0.175 |
見どころ | 人里離れた小さなナイアガラ。 |
出典 | ダムカードVer1.0 |
【コメント】 新宮川水系の滝川は、風屋ダムのすぐ目の前で本流と合流する小さな川である。しかし、上流には日本の滝100選にも選ばれた笹の滝、そして豊富な水量を誇る不動滝が控えており、これらの水を活用しないのは勿体ない、そう考えたらしい。 こうして出来たのがこの奥里ダムで、一応河川法規定の15mはクリアしているから、れっきとしたダムである。ただ、その実態は取水用の堰である。 ダム左岸に設けられた取水口より取り入れた水は、導水管を通じて風屋貯水池に送られる。これによって、十津川第一発電所に送られ、最終的に本流の熊野川に帰っていく。 さて、このダムに至る道だが、風屋ダムに登っていく急坂登りの手前、ヘアピンの頂点にある交点を曲がり、集落をいくつか越えてさらに奥のほうにある。ダムへの案内看板はなかったので、笹の滝方面を目指して進んでいくとよいだろう。 |