2012年版ガイドライン 実地踏査シリーズ スキー百本勝負 ほぼ月刊動画工房 ステキなダムn選 トップページ 用語辞典       


113基目:小森ダム




来訪日:2022年11月4日


specifications
所在地 三重県熊野市、和歌山県東牟婁郡北山村
河川名 新宮川水系北山川
形式  略号についてはこちら
用途・目的  略号についてはこちら
堤高/堤頂長[m] 34.0/154.0
総貯水量[×10] 9.7
見どころ ちょっと見つけにくいレア度高めなダム
出典 ダムカードVer1.0
【コメント】

七色ダムの下流、北山村中心部よりさらに南側にある発電用のダムである。このダムは、一般の方の立入を規制している関係で、通常の手段では到達することができない。

おまけにダム自体が、R169より離れた渓谷の中に潜り込んでいるため、その堤体を見ようにも、近づくための道が存在しない。

唯一、R169沿いにある、音乗の観光筏乗船場付近からギリギリ拝み見ることが出来る程度であり、恐らく南行していて初見なら、まず間違いなく気が付かない(実際、気が付かなかったので翌日に再来訪した)。

そんな小森ダムだが、これより南側には北山峡、瀞峡という景勝地があり、その景観を堪能しながら観光筏で下るという取り組みをしている。かつての筏流しを再現したこれは、年間約7000人の利用があるという。




がんばってもこれが限界。ステルスタイプのダムだ。








TITLE:113基目:小森ダム
update:2022/11/09
URL:http://y-maru.sakura.ne.jp/dam_battle_100/dam113.html