111基目:二津野ダム![]() 来訪日:2022年11月4日 |
| |
所在地 | 奈良県吉野郡十津川村 |
河川名 | 新宮川水系熊野川 |
形式 略号についてはこちら! | A |
用途・目的 略号についてはこちら! | P |
堤高/堤頂長[m] | 76.0/210.6 |
総貯水量[×106m3] | 43.0 |
見どころ | J-POWER初のアーチダム |
出典 | ダムカードVer1.0 |
【コメント】 R168を熊野大社から北上していくと、十津川村に入った先にある発電用ダムである。 紀伊半島のこの辺りは、比較的降雨が多めな地域と言われており、また、険しい紀伊山地より湧き出る豊富な水が、名立たる大河を形成していることもあって、水力発電の適地がそこかしこにある。そして、他の地域では考えられないほど、アーチダムの遭遇率が高い。 このダムへは、R168に面した交点より、ダム管理所に至る急坂を下っていく必要がある。国道からはその姿を拝むことはできないので注意しよう。また、ダムカードの配布は、南に遠く離れた十津川第二発電所もしくは、R425交点にある第一発電所の管理所になるので、こちらも併せて注意したい。 2022年現在、二津野ダムは竣工60周年とのこと。60周年記念ダムカードの配布もされていたので、レアカードに興味のある人は訪れてみよう。また、ダムカードとは別に、ダムが立地している熊野川の渓谷美を堪能してみるのも悪くないだろう。なかなか見応えがある。 |