2012年版ガイドライン 実地踏査シリーズ スキー百本勝負 ほぼ月刊動画工房 ステキなダムn選 トップページ 用語辞典       


110基目:カッサダム




来訪日:2022年10月9日


specifications
所在地 新潟県南魚沼郡湯沢町
河川名 信濃川水系カッサ川
形式  略号についてはこちら
用途・目的  略号についてはこちら
堤高/堤頂長[m] 90.0/487
総貯水量[×10] 13.5
見どころ 二居ダムの上池。
出典 ダムカードVer1.0
【コメント】

奥清津発電所および同第二発電所が行う揚水発電の上池として建設された、標高約1300mの位置にある人造湖。この湖は田代湖と命名されている。なお、カッサの漢字書きは「勝沢」という説がある。

下池である二居ダムの傍には、OKKYという見学施設があり、そこから二居ダムの見学も比較的容易であるが、上池であるこちらは基本的に近づくことができない。

ただし、ダム周辺は夏季は登山道、冬季はスキー場なので、遠目に見学すること自体は用意である。例として、冬季においてかぐらスキー場第5ロマンスリフト降車して振り返ると、雪に埋もれたダム堤体を拝むことが可能である。

長らく来訪ができず、ダムカードも発行していなかったので「幻のダム」扱いだったが、2020年にOKKYにてダムカード配布を開始したので、5年ぶりに遊びに行ってみた次第。




5ロマ(林間エキスパート)上部より田代湖。こんな感じなので冬季のほうが見学しやすい。








TITLE:109基目:定山渓ダム
update:2022/08/28
URL:http://y-maru.sakura.ne.jp/dam_battle_100/dam109.html