2012年版ガイドライン 実地踏査シリーズ スキー百本勝負 ほぼ月刊動画工房 ステキなダムn選 トップページ 用語辞典        リロード時刻:2025年04月07日(月)02時00分


100基目:岩松ダム




来訪日:2021年08月11日


specifications
所在地 北海道上川郡新得町
河川名 十勝川水系十勝川
形式  略号についてはこちら
用途・目的  略号についてはこちら
堤高/堤頂長[m] 37.2/190.5
総貯水量[×10] 9.026
見どころ いぶし銀のダム
出典 ダム便覧2021
【コメント】

1941年に完成した十勝川水系のダムで、北海道の発電の歴史に於いてはかなりの古参に類する。

殉職者を多く出したり、予定していた発電機の輸入に失敗したりと、不運と不幸が重なりながらも完成したダムであるが、土砂流入に伴う浚渫工事の影響で生息していたイトウが絶滅に等しくなってしまったなど、負の部分が見受けられるという聊か可哀そうなダムである。

発電用途としては、岩松発電所による12600KWの発電が主だったが、老朽化により2016年から新岩松発電所(16000KW)が稼働している。




昔はそれこそ、突けば捕れるってほどいたらしい。








TITLE:100基目:岩松ダム
update:2021/08/17
URL:http://y-maru.sakura.ne.jp/dam_battle_100/dam100.html