99基目:屈足ダム![]() 来訪日:2021年08月11日 |
| |
所在地 | 北海道上川郡新得町 |
河川名 | 十勝川水系十勝川 |
形式 略号についてはこちら! | R |
用途・目的 略号についてはこちら! | AP |
堤高/堤頂長[m] | 27.5/220.1 |
総貯水量[×106m3] | 3.13 |
見どころ | グッドデザイン賞受賞 |
出典 | ダムカードVer1.0 |
【コメント】 十勝岳に水源をもつ十勝川の本流にあり、十勝ダム、岩松ダムと段々に下ってきた屈足の郊外にある発電用ダムである。併せて、十勝川流域の農耕地に水を供給する役割を持っている。 ダムそのものはグッドデザイン賞を受賞した実績を持つが、こちらも正面から伺うのが難しいダムである。かろうじて横から見ることができるが、見た目がアースフィルダムっぽく緑に溢れているのが特徴的。ただし、構造はセンターコア型ロックフィルダムである。 発電用途としては、このダムで貯水、取水した水を下流に送り、470KWと15400KWの発電を行っている。ただし、急峻な地形でもなく堤高も低いため有効落差が取りづらい。発電所には低落差用のカプラン水車が採用されている。 |