2012年版ガイドライン 実地踏査シリーズ スキー百本勝負 ほぼ月刊動画工房 ステキなダムn選 トップページ 用語辞典       


96基目:愛別ダム




来訪日:2021年08月08日


specifications
所在地 北海道上川郡愛別町
河川名 石狩川水系狩布川
形式  略号についてはこちら
用途・目的  略号についてはこちら FNWI
堤高/堤頂長[m] 39.0/370.0
総貯水量[×10] 9.5
見どころ きのこの里の多目的ダム
出典 ダムカードVer1.0
【コメント】

R39を旭川から層雲峡方面へ走らせ、上川の手前にある愛別町にあるダムである。よくある形式であるFNWに、工業用水目的のIが付与された重力式ダムである。

地理的には、狩布川の水を湛え、その後愛別川に合流し、最終的に石狩川へと至る途中にある。そのため谷形状になっているため、豪雨になると愛別町をはじめ、遠く旭川市街まで水害の影響が及ぶことが想像できる。このダムは、そういった水害から身を守ってくれる役目を持っている。

ダムカードは、麓まで降りた愛別町内のコミュニティスペース「蔵KURARA」で配布している。ダム管理事務所では配布していないので注意したい。




ダムの直下まで至ることができる。公園になっていた。








TITLE:96基目:愛別ダム
update:2021/08/17
URL:http://y-maru.sakura.ne.jp/dam_battle_100/dam096.html