93基目:高見ダム![]() 来訪日:2021年08月08日 |
| |
所在地 | 北海道日高郡新ひだか町 |
河川名 | 静内川水系静内川 |
形式 略号についてはこちら! | R |
用途・目的 略号についてはこちら! | FP |
堤高/堤頂長[m] | 120.0/435.0 |
総貯水量[×106m3] | 229.0 |
見どころ | 見ることがかなわない秘境ダム。 |
出典 | ダムカードver1.0 |
【コメント】 北海道にあるダムとしては最も高さがあるダムで、北海道電力が200000KWの発電を行っている大規模な多目的ダムである。 北海道にあるロックフィルダムとしては最大規模で、日高山脈南部の静内川水系の水を湛えている。ところがダム周辺はヒグマの生息地であるとともに、道も集落もない人跡未踏の地で、ここにダムを建造する際には想像を絶する苦労があったという。 1983年に完成し、前述の通り発電用途として、併せて静内町一帯を洪水被害から護る役割を有している。また、直下にある静内ダムとの間で揚水発電を行い、需要の大きい夏季、冬季に絶大な威力を発揮している。 そんな高見ダムだが、静内ダムのゲートから先で、関係者以外立ち入り禁止(徒歩ですら不可。監視カメラあり)となっているため、実物を生で見ることは叶わない。この点だけが残念ではある。 |