90基目:柳津ダム![]() 来訪日:2020年12月29日 |
| |
所在地 | 福島県河沼郡柳津町 |
河川名 | 阿賀野川水系只見川 |
形式 略号についてはこちら! | G |
用途・目的 略号についてはこちら! | P |
堤高/堤頂長[m] | 34.0/216.65 |
総貯水量[×106m3] | 24.31 |
見どころ | 田子倉ダムの下流域に陣取る東北電力のダム兄弟 |
出典 | ダムカードver1.0 |
【コメント】 R252およびJR只見線に並行して流れる只見川は、最上流部に田子倉ダムがあることで分かる通り、水力発電の最適地でもある。よって、その流域には複数のダムが建設されているが、田子倉、只見、滝、本名、上田、宮下に次いで7番目のダムである。 只見川としては最下流に位置するダムで、これより下流を進むと、阿賀川と合流し、阿賀野川となって新潟に注ぐこととなる。 このダムの完成が1953年で、本名、上田ダムと同時期であることから、機械化が導入されたことで施工期間が短縮され、わずか1年8か月で完成した。なお、ダム堤体を下流から拝むには、少々離れた飯谷大橋からが理想的である。 |