88基目:上田ダム![]() 来訪日:2020年12月29日 |
| |
所在地 | 福島県大沼郡金山町 |
河川名 | 阿賀野川水系只見川 |
形式 略号についてはこちら! | G |
用途・目的 略号についてはこちら! | P |
堤高/堤頂長[m] | 34.0/283.7 |
総貯水量[×106m3] | 20.5 |
見どころ | 田子倉ダムの下流域に陣取る東北電力のダム兄弟 |
出典 | ダムカードver1.0 |
【コメント】 R252およびJR只見線に並行して流れる只見川は、最上流部に田子倉ダムがあることで分かる通り、水力発電の最適地でもある。よって、その流域には複数のダムが建設されているが、田子倉、只見、滝、本名に次いで5番目のダムである。 ……なお、上記の文章は本名ダムで記したものと同じであるが、それもそのはずで、本名ダムと同時期に建設されたダムである。道の駅奥会津かねやまを挟んで東西にダムがあるが、その東側にあるダムである。本名ダムと比べると、建設期間が5か月ほど短い。 なお、只見川の各ダムは、すべてが発電用途で建設されており、多目的用途のダムは2020年現在一基もないという興味深い特徴がある。言わばここら辺は、発電銀座ということができる。 |