79基目:上日川ダム![]() 来訪日:2019年08月15日 |
| |
所在地 | 山梨県甲州市 |
河川名 | 富士川水系日川 |
形式 略号についてはこちら! | R |
用途・目的 略号についてはこちら! | P |
堤高/堤頂長[m] | 87.0/494.0 |
総貯水量[×106m3] | 11.47 |
見どころ | 秘境部に位置する、発電用の上部ダム |
出典 | ダムカードVer1.0 |
【コメント】 R20笹子トンネル西側の初鹿野から県道218に乗り換え、人気のない山道をゴリゴリ進んでいった先にあるダムで、東京電力が管理している。 日川の水を引いているものの、実際には山向こうの葛野川ダムから揚水を行い、葛野川の水も交えている。これら一連の揚水発電によって、1200MWの電力を葛野川側で行っている。 あと、意外な話だが、日本のダムのなかで、3番目に標高の高いところに位置するダムである(1番は南相木ダム)。 そのダムであるが、日川の渓谷を抜けていくので、ツーリングルートとしては秀逸である。また、ダムそのものは日中に解放されていて、見学が自由にできるところが有難い。ただし、揚水式の上部ダムなので、ダム湖で遊んではいけない。ダメ、ゼッタイ! |