70基目:鎧畑ダム![]() 来訪日:2018年12月26日 |
| |
所在地 | 秋田県仙北市 |
河川名 | 雄物川水系玉川 |
形式 略号についてはこちら! | G |
用途・目的 略号についてはこちら! | FP |
堤高/堤頂長[m] | 58.5/236.0 |
総貯水量[×106m3] | 51.0 |
見どころ | 玉川ダムのひとつ下流にある隠れたダム |
出典 | ダムカードver1.0 |
【コメント】 玉川ダムの下流にあるダムで、秋扇湖という湖を堰き止めている。秋田県公営企業が発電を行うことを主目的として、1957年に竣工した。 洪水対策と発電の用途に用いられていたが、下流域の治水対策も待ったなしのところまできていたため、1990年に玉川ダムが上流に完成した。そのため、利水放流設備としてダム本体に直径4.4mの穴を咲く削孔し、放水管を増設し、現在に至る。 湖水の色はコバルトブルーだが、これは石灰による多摩川の酸性水を中和したことによる。水質は良好とのこと。なお、そういった理由から、ダム本体に用いられている素材は、いずれも酸に対して耐性を持った素材を使用するようにしている。 このダムへは、田沢湖からR341を北上し、鎧畑ダム管理所の看板を左折、そのあとガタガタに舗装が剥がれた道を3キロほど走る必要がある。途中の隘路では、油断すると玉川にダイブする危険を伴うので、初心者にはオススメできない(わりと本気で)。 |