2012年版ガイドライン 実地踏査シリーズ スキー百本勝負 ほぼ月刊動画工房 ステキなダムn選 トップページ 用語辞典       


69基目:玉川ダム




来訪日:2018年12月26日


specifications
所在地 秋田県仙北市
河川名 雄物川水系玉川
形式  略号についてはこちら
用途・目的  略号についてはこちら FNAWIP
堤高/堤頂長[m] 100.0/441.5
総貯水量[×10] 254.0
見どころ 東北最大の貯水池面積
出典 ダムカードver1.1
【コメント】

田沢湖からR341を北上すると、東北地方屈指の貯水池面積を誇る宝仙湖が見えてくる。この巨大な湖を堰き止めているのが玉川ダムである。ダムカードには東北最大とあるが、田子倉が5億、奥只見が6億強なので、東北地方では第三位ということになる。

ひとつ下流の鎧畑ダムは洪水対策および発電用途しかなく、下流の治水には不完全であったこともあり、玉川総合開発事業としてこのダムが建設された。そのため、ふなうぃっぷ系の多目的用途となった。

人里離れた場所に建設されてはいるものの、風光明媚な位置にあるため、展望台や資料館が併設されていて、ちょっとした観光スポットとなっている(ただし冬季は閉館している)。

余談だが、玉川の源流には強酸性の玉川温泉があり、そこから流出する強酸性の水により、河川のpHが1.1とかいうとんでもねぇ数値だったが、ダム完成後に行われた中和処理事業によって、2004年時点の田沢湖でpH5.8まで回復させた。これにより、秋田県域の上水道や農業用水に活用させることができるようになった。




国道より。佇まいはダムの王道とも言うべきか。








TITLE:69基目:玉川ダム
update:2018/12/27
URL:http://y-maru.sakura.ne.jp/dam_battle_100/dam069.html