48基目:岩知志ダム![]() 来訪日:2017年08月31日 |
| |
所在地 | 北海道沙流郡日高町 |
河川名 | 沙流川水系沙流川 |
形式 略号についてはこちら! | G |
用途・目的 略号についてはこちら! | P |
堤高/堤頂長[m] | 33.0/92.2 |
総貯水量[×106m3] | 5.04 |
見どころ | チラっと見えて、そして迷う。 |
出典 | ダム便覧2017 |
【コメント】 R237を平取方面に南下し、境界の手前に掛かる橋の左手にチラッと見えるのがこのダム。北海道電力の水力発電用ダムである。 来訪時には、ダム下流側の崖が大きく崩落していた。そもそもこの周囲は、平成15年のほかに平成28年にも台風による水害が発生しており、また、沙流川の上流部に位置し渓谷状になっていることから、崖崩れが起きると川が塞がって何かと困りそうな構造をしている。 なお、このダムで堰き止められた水は、垂直軸カプラン水車の動力となり、14300kWの出力を生み出す。見た目は地味だが、なかなか良い仕事をするダムなのだ。 ただし、このダムへのアクセスは、牧場の脇を抜けて砂利道の奥へと進むことになる。道を迷いやすいし、何よりクマが出そうなので、熊鈴とかあったほうがよいと思われる。 |