2012年版ガイドライン 実地踏査シリーズ スキー百本勝負 ほぼ月刊動画工房 ステキなダムn選 トップページ 用語辞典       


45基目:荒川貯水池




来訪日:2017年03月05日


specifications
所在地 埼玉県戸田市、さいたま市、和光市
河川名 荒川水系荒川
形式  略号についてはこちら その他(堰、貯水池、浄化施設)
用途・目的  略号についてはこちら FW
堤高(流入堤高)/堤頂長(幅長)[m] 13.8/145.7
総貯水量[×10] 11.1
見どころ ローディーの聖地、荒川の自然公園、多目的な公園
出典 ダムカードVer1.0
【コメント】

厳密にはダムでないものの、荒川の治水と自然をつかさどる貯水池である。埼玉県の戸田市、さいたま市、和光市に面し、自然学習施設を要する多目的公園を形成しており、休日ともなると大勢の人でにぎわう。

首都圏の水がめとしての機能だけでなく、治水効果も発揮している。事実、1999年には集中豪雨の猛威を食い止め、洪水の危機を凌ぎ切った実績がある。そんな縁の下の力持ち的なこの貯水池は、普段は自然の宝庫として首都圏に数少ない自然公園としての顔を見せている。

なお、筆者の周辺でも勘違いされていることだが、現代における荒川は、隅田川(首都圏を通る)の洪水対策の為に整備された「放水路」である。つまり、元祖は隅田川である。




湖の名は彩湖。見どころにもある通り、サイクリストが多く集まる。








TITLE:45基目:荒川貯水池
update:2017/03/06
URL:http://y-maru.sakura.ne.jp/dam_battle_100/dam045.html