44基目:市房ダム![]() 来訪日:2016年12月24日 |
| |
所在地 | 熊本県球磨郡水上村 |
河川名 | 球磨川水系球磨川 |
形式 略号についてはこちら! | G |
用途・目的 略号についてはこちら! | FNP |
堤高/堤頂長[m] | 78.5/258.5 |
総貯水量[×106m3] | 40.2 |
見どころ | 球磨川のほぼ源流。羽根はカプラン。 |
出典 | ダム便覧2016 |
【コメント】 人吉盆地の東の果て、湯前町から水上村に差し掛かる位置にあるダムで、言わば「椎葉の番兵」。 そもそも球磨川は、川下りができるほどの急流で、かつ水量も多いことから、あちこちに水力発電用のダムが建てられ、そしてディスられるという可哀想な川である。そんな川の源流にあるこのダムも、水力発電の用途として、認可出力15100+2300KWの発電を行っている。 桜の名所としても有名で、万本桜として親しまれている。……誰だい、ミクの10倍とか言ってる人は? そんなダムのさらに奥、湯山温泉郷までが整備区間で、そこから先が阿鼻叫喚の酷道ゾーンとなる。自転車でもきつかろうそのアップダウン、掛け値なしにプロ仕様、初心者お断りである。 ちなみに、椎葉へと至る道として、堤体の上を渡って県道142に出る方法もある。そちらは未調査だが、走りやすいという記事もある。もし興味があれば、そちらを通ってみるのもよいだろう。 |