2012年版ガイドライン 実地踏査シリーズ スキー百本勝負 ほぼ月刊動画工房 ステキなダムn選 トップページ 用語辞典       


40基目:九頭竜ダム




来訪日:2016年09月17日


specifications
所在地 福井県大野市長野
河川名 九頭竜川水系九頭竜川
形式  略号についてはこちら
用途・目的  略号についてはこちら FP
堤高/堤頂長[m] 128.0/355.0
総貯水量[×10] 353.0
見どころ 田子倉、御母衣に次ぐロックフィル+湖畔道路シリーズ第三弾。
出典 ダムカードver1.1
【コメント】

長野道松本インターを降りて、R158を、これでもかってほど西に進むと、油坂峠道路を経由して、道はいつしか湖畔を往く山岳ルートになる。この湖畔こそが九頭竜湖であり、これを堰き止めるのが九頭竜ダムである。

さて、このダムは先述の通り、J-Powerが誇るロックフィル+湖畔道路のセットメニューとなっている。田子倉、御母衣との違いは、ダム直下が集落になっていて、越美北線九頭竜湖駅が麓まで来ている。交通のアクセスが良さそうな印象だが、実際のところ越美北線は盲腸状のローカル線で、かつ東側は油坂峠がかなりの難所となっていて、意外と関東圏からのアクセスが難しいダムなのだ。

ロックフィルダムによくある、荘厳なまでの体積はここでも健在で、麓から見るとそれはそれは見事なものである。また、この時期(立項は2016年10月)は紅葉がきれいという話。白川郷方面へのツーリング帰りに、寄ってみてもよいだろう。




麓、とあるが、実は集落はさらに下流にある(つまり集落からダムは見えづらい)。








TITLE:40基目:九頭竜ダム
update:2016/10/10
URL:http://y-maru.sakura.ne.jp/dam_battle_100/dam040.html