31基目:滝里ダム![]() 来訪日:2016年07月06日 |
| |
所在地 | 北海道芦別市滝里町 |
河川名 | 石狩川水系空知川 |
形式 略号についてはこちら! | G |
用途・目的 略号についてはこちら! | FNAWP |
堤高/堤頂長[m] | 50/445 |
総貯水量[×106m3] | 108.0 |
見どころ | 巨大過ぎる滝里湖 |
出典 | ダムカードver2.0 |
【コメント】 北海道が擁するダム衆最強の刺客。52000kWの発電を行う電力用途のほか、洪水調節、灌漑、上水道、多目的用途と、多岐にわたって活用されているダムである。というのもこのダムは、空知川下流の洪水調整という目的が大きく、1981年の大水害がこのダムの命運を決めたと言っても過言ではない。 ダムとしては、横に長い堤体が特徴で、その様はまるで要塞のよう。これの建造の際、パイプベルトコンベアを国内初めて導入して作られたことが挙げられる。アクセスはR38の野花南トンネル手前から、旧道を通って行く。ただしクマが出るかもしれない。 |