2012年版ガイドライン 実地踏査シリーズ スキー百本勝負 ほぼ月刊動画工房 ステキなダムn選 トップページ 用語辞典       


30基目:五十里ダム




来訪日:2016年06月13日


specifications
所在地 栃木県日光市川治温泉川治
河川名 利根川水系男鹿川
形式  略号についてはこちら
用途・目的  略号についてはこちら FNP
堤高/堤頂長[m] 112/267
総貯水量[×10] 55.0
見どころ 川治ダムとの連携(物理的につながっている)
出典 ダムカードver2.0
【コメント】

R121を日光から北上し、川治温泉から標高を上げていくと現れる、鬼怒川上流4ダムの先鋒。15300kwの水力発電を行うほか、洪水調節や多目的利用に活用されている。

名の由来である五十里は、その名の通り50里(1里=4km)の距離にあることから名づけられたが、その起点は江戸とされている。また、川治温泉が至近ということもあり、付近の観光拠点としても位置付けられている。




当時は大規模ダムの草分け的存在であった。








TITLE:30基目:五十里ダム
update:2016/07/11
URL:http://y-maru.sakura.ne.jp/dam_battle_100/dam030.html