2012年版ガイドライン 実地踏査シリーズ スキー百本勝負 ほぼ月刊動画工房 ステキなダムn選 トップページ 用語辞典       


19基目:田子倉ダム




来訪日:2015年8月16日


specifications
所在地 福島県南会津郡只見町
河川名 阿賀野川水系只見川
形式  略号についてはこちら
用途・目的  略号についてはこちら
堤高/堤頂長[m] 145.0/462.0
総貯水量[×10] 494
見どころ 只見線。OTMの一翼。
出典 ダムカードver1.0(2012.01)
【コメント】

J−POWERが誇るOTM最後の刺客。福島県側からだと最深部に位置するこのダムの水によって発電された電力が、首都圏や東北地方に潤いを与えている。

立地は御母衣ダムに似ており、ダムへと至る道は、ダムの手前で折れ曲がったのちに標高を稼ぎ、天端まで至る。よって、あまりにも巨大な壁に向かって歩を進めることとなる。

ちなみに、田子倉発電所は関係者以外立ち入り禁止となっている。ダムカードはそこから下流にあるPR施設で入手することが出来る。また、PR施設のすぐ横には、田子倉ダムの副調整池となる只見ダムがあり、こちらの天端から田子倉ダムを眺めることが出来る。すなわち、ダムの上からダムを見ることが出来るのだ。




(只見)ダムの上から(田子倉)ダムを見る。たぶん逆も可能。








TITLE:19基目:田子倉ダム
update:2015/10/04
URL:http://y-maru.sakura.ne.jp/dam_battle_100/dam019.html