2012年版ガイドライン 実地踏査シリーズ スキー百本勝負 ほぼ月刊動画工房 ステキなダムn選 トップページ 用語辞典       


18基目:二居ダム




来訪日:2015年8月15日


specifications
所在地 新潟県南魚沼郡湯沢町
河川名 信濃川水系清津川
形式  略号についてはこちら
用途・目的  略号についてはこちら
堤高/堤頂長[m] 87.0/280.0
総貯水量[×10] 18.3
見どころ トンネルの先にあるOKKY。自由研究に是非!
出典 ダムカードver1.0(2012.01)
【コメント】

かぐらスキー場田代ステーションのさらに奥にある発電所付のダム。スキーな方は、かぐら上部、パノラマコースから見下ろす位置にあるダム(カッサダム)が関連深い。カッサダム(上部)と二居ダム(下部)で揚水式発電を行っている。

OKKYの愛称でお馴染みの奥清津発電所に併設されているPR館では、実際の発電施設がかなり近い位置で見学できるほか、実際に稼働している水車の真上に立つこともでき、見どころは多彩である。

ダムの構造はロックフィルダムだが、これは地質の劣化を考慮したものらしい。国道から外れ、山を貫いた先に構えるダムと発電設備は、なかなかのインパクトである。




ちなみに堤頂までは、車での移動を勧める。








TITLE:18基目:二居ダム
update:2015/10/04
URL:http://y-maru.sakura.ne.jp/dam_battle_100/dam018.html