17基目:奈良俣ダム![]() 来訪日:2015年8月8日 |
| |
所在地 | 群馬県利根郡みなかみ町 |
河川名 | 利根川水系楢俣川 |
形式 略号についてはこちら! | R |
用途・目的 略号についてはこちら! | FNAWIP |
堤高/堤頂長[m] | 158.0/520.0 |
総貯水量[×106m3] | 90 |
見どころ | いきなりドーンと現れる岩の塊。 |
出典 | ダムカードver1.0(2007.07) |
【コメント】 矢木沢ダムを辞し、県道63に戻ってきたら、さらに奥へと進むべく左折。周辺には日帰り温泉施設が点在し、ツーリングのルートには良さそうだな、でもエルコスさんで来たら死闘だな、とか思っていたら、目の前にドーン! それが奈良俣ダムである。 県道沿いに堤体が見え始め、どこか木々のスキマから撮影できないかな…… なんて心配はいらない。とにかく、ドーン! と現れるのだ。その巨大さは、圧巻の一言である。 ダムカードは、湖畔脇にある管理所で配布されている。麓からだと、もうしばらく県道を走り、天端へと続く道路を左折、しばらく進んでいき、トンネルを出た丁字路を右に曲がる。……なんでここまで細かく書いたかというと、麓にある案内図の縮尺がおかしく、いつまでたっても左折する箇所が現れなかったから。でかい看板が立っているので、迷うことはなかった。 んで、ダムカードを戴いたら、なんとご丁寧にお見送りを受けた。管理者の違いは対応の違い、……なのだろうか。もっとも、水資源機構はシャレがわかることで定評があるのだが。 |