2012年版ガイドライン 実地踏査シリーズ スキー百本勝負 ほぼ月刊動画工房 ステキなダムn選 トップページ 用語辞典       



2基目:奥只見ダム




来訪日:2015年6月21日


specifications
所在地 新潟県魚沼市、福島県南会津郡桧枝岐村
河川名 阿賀野川水系只見川
形式  略号についてはこちら
用途・目的  略号についてはこちら
堤高/堤頂長[m] 157/480
総貯水量[×10] 610
見どころ シルバーライン一択。他にあるか?
出典 ダムカードver1.0(2012.01)
【コメント】

OTMの「O」であるが、目玉は何と言ってもシルバーラインである。

何年か振りに訪れた奥只見は、相変わらず何も変わってなかった。100円払ってスロープカーに乗って天端まで上がり、さらに進んで電力館へ。ダムカードはここでもらえる。

んで、ここでは周辺のダム(Jパワー管轄のもの)情報や、映画「ホワイトアウト」の生台本が読めたりと、なかなか見どころが満載なのだが、世界一のサイズを誇るゴムダム「黒谷ダム」の情報が入手できるというオマケがある。

んで、すっかり観光気分でルンルンなOSSAN2名は、発電機の模型や奥只見ダムの工事風景なんかを堪能しつつ、ふたたび18キロのトンネルを抜けて下界へと戻っていったのだった――――




2000年8月27日というフォルダにあった。恐らく初奥只見である。








TITLE:2基目:奥只見ダム
MAKED:2015/07/06
URL:http://y-maru.sakura.ne.jp/dam_battle_100/dam002.html