2012年版ガイドライン 実地踏査シリーズ スキー百本勝負 ほぼ月刊動画工房 ステキなダムn選 トップページ 用語辞典       


発電所2基目:小渋第1発電所




来訪日:2019年09月08日


specifications
所在地 長野県下伊那郡松川町
最大出力[KW] 3000
最大使用水量[m/s] 8.00
最大有効落差[m] 46.1
水導入方式  略号についてはこちら
水車形式  略号についてはこちら VK
出典 発電所カードver1.0
【コメント】

小渋ダム運用開始時から存在する発電所である。ここで発電した水は、そのまま小渋第2発電所に送られて2段階の発電を行っている。

水量がある程度確保できるため、ここでは反動水車であるカプランを採用している。また、水車に至る手前の水圧管路で、小渋第3発電所に分岐する管路が接続されている。




ダム脇にあるPR館に、運用終了した遠方手動操作卓が展示されていた。








TITLE:発電所2基目:小渋第1発電所
update:2019/09/15
URL:http://y-maru.sakura.ne.jp/dam_battle_100/dam602.html