2012年版ガイドライン 実地踏査シリーズ スキー百本勝負 ほぼ月刊動画工房 ステキなダムn選 トップページ 用語辞典       


265:水を飲む練習



text&photo  by  ymr20xx@y-maru.com。






本日のルート (powered by ルートラボ)

千住新橋→榎本牧場→小松川橋→千住新橋(実測99.4km)




イントロです。


とても大切なことなので2回言うが、ワタクシめの究極に悪いクセに、水を飲まないというものがある。

特に冬場とか顕著だが、とにかく水を飲まないのだ。




「猛省と是正を要求します!」
「ふぇいっ!?」






果たして、ちゃんと給水できるかな?



という訳で、今回は最優先事項として、5分から10分の間隔で給水を行うこととする。さて、行先は……




「renas先生、先週はエノモトでしたね」
「まあ、結局そうなるんだよな」


renas先生とワタクシめは、居住エリアがわりと近所。手頃に楽しめるルートとなると、もはやエノモト一択なのだ。





そういえば変わったオブジェが増えてた。






結局、語ることがありません。





「こんだけ毎回同じルートじゃ、仕方ないべ?」
「おまけに、今回は面白い話もありませんでしたからね」


……と、いうことで、今回は写真ばっかりでお届けします。補足はその都度。




「今回はエルコスさんの写真、たっぷり撮ったしね」
「やたー!  大先生イケメン!」


だから、感情的にヒトを評価するときに「イケメン」呼ばわりするのはやめなさいと何度m……






岩淵水門にて。

遠くには富士山。この季節は空が澄んでる。

秋ヶ瀬の取水堰。ここで左岸に移る。

なんとなく北海道感。

まだまだ桜を楽しむことはできそうだ。

榎本牧場に到着。

バニラとラズベリーにしてみた。

うしー!

新味のピスタチオ、割とイケる。

往路でボトル1本消費した。

きてぃさん?

野良牛がのんびりしてやがった。

復路は南風になった(つまり向かい風)。

左岸で戻るときは、途中ダートになるので注意。

そして、休日の荒サイは、マラソン大会も盛ん。

そして花も盛ん。

そういえば、ハンドルが5ミリ上がりました。

10時を過ぎると、エノモトも賑やかになる。

いい季節になったなぁ。

トエイさんの秘密(衝撃的だった)。



そういえば……


水を飲む練習であるが、とりあえずわかったこととして、「ちゃんと給水していれば、攣ったりしにくくなる」こと、そして「エノモトの往復で、ボトル2本を消費(今の時期)」することくらいか。




「たぶんそれでも足りないくらいです」
「ポンポンがタプンタプンになっちまうぜ」


意識していないと水を飲まないという傾向が決定的となったので、今後はそのつもりで、積極的に給水をしていきたい。

ちなみに、本日の走行距離は約110km。車検を取りにショップに立ち寄ったぶんが加味されている。





これで今年の佐渡はカンペキさー!












TITLE:あまり水を飲まないもので……
UPDATE:2019/04/13
URL:http://y-maru.sakura.ne.jp/265_jerato5/jerato5.html